臨床心理士・心理技術職
- 青木 佐奈枝
- 臨床心理士、公認心理師、筑波大学大学院博士課程前期修了、大阪大学大学院博士課程後期修了、博士(人間科学)。ロールシャッハテストをはじめ心理査定、解離性障害、心的外傷性障害の心理療法を専門分野とする、筑波大学人間総合科学研究科准教授を経て、現在、立正大学心理学部教授。
- 有冨 公教
- 臨床心理士、公認心理師。立正大学大学院修士課程修了。筑波大学大学院博士後期課程単位取得退学。専門分野は認知行動療法、マインドフルネスおよび集団精神療法。個人精神療法(カウンセリング)のほかに、発達障害、双極性障害、慢性疼痛などを対象とするグループ・プログラムを担当。立正大学心理臨床センター助教。
- 石川 由紀子
- 臨床心理士、公認心理師、上智大学大学院博士前期課程修了。医療機関、教育相談所、スクールカウンセラーの経験を有する。箱庭療法、表現療法、認知療法などのアプローチを用いる。思春期から中高年の方に至るまで、その方に合ったカウンセリングのアプローチを用いて、それぞれの着地点に伴っていければと思っています。
- 岡本 淳子
- 臨床心理士、公認心理師、立正大学心理学部教授を経て、現在国際医療福祉大学大学院特任教授。子ども(思春期、青年期)や家族への臨床心理相談、医療での臨床心理士、スクールカウンセリングを行ってきました。カウンセリングを中心に、加えて、臨床心理初学者の専門性の成長を育むスーパーヴィジョンも行います。お役に立つ支援ができるよう、誠心誠意努めたいと考えています。
- 栗原 里美
- 臨床心理士、公認心理師、東京成徳大学大学院修士課程修了。丁寧にお話をお聴きし、ご自身の思いや考えを大切にしながら、解決の方法を一緒に考え、見つけていくお手伝いをさせていただきたいと思います。
- 慶田 真依子
- 臨床心理士、公認心理師、上智大学大学院博士前期課程修了。日々の苦しさを見つめ、ご自分や周りのことについて気づきを得ることで、一歩を踏み出すことができるかもしれません。少しでも生きづらさを和らげ、ご自身にとってより納得できるよう、御一緒に考えていきましょう。
- 沈 靖子
- 臨床心理士、公認心理師、キャンベラ大学(オーストラリア)、健康学部臨床心理学修士課程修了。おもに復職支援プログラム(デイ・ケア)を担当しています。
- 田 直弘
- 心理士、立正大学大学院修士課程修了。ご自身の考え方やお気持ちを大切にしながらお役に立てるように努めたいと思います。
- 森本 由恵
- 臨床心理士、公認心理師、立正大学大学院修士課程修了。自分自身では抱えきれない困難さや不安を感じたとき、問題解決の糸口が見つからないとき、その気持ちが理解され、支えられることはとても大切だと思います。一人で悩まずに、どうぞご相談ください。おひとりおひとりの存在を大切にしていきたいと思います。
- 渡辺 哲康
- 臨床心理士、公認心理師、淑徳大学大学院修士課程修了、不登校を初めとする不適応を専門とする。 悩みを克服しようと思ったときはチャンスです。ご自身の回復力を高めるため、おいでください。お話をする中で見えていくものがあると信じています。
- 川島 尊之
- 臨床心理士、公認心理師。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得後退学。博士(心理学)。来院されるかたにとって有意義なご相談の時間となりますように。帝京平成大学心理学科教授。